東日本大震災、また福島第一原発事故によって避難を余儀なくされた方の助け合いを目的として西宮市で交流会や相談会などを開催されています。様々な活動をおこなっていらっしゃいます。弁護士、臨床心理士の先生をはじめ多くの支援に関わる方が参加されています。ワカモノヂカラプロジェクトの学生さんたちがお子さんと遊んでくれたりも。 |
|
お問い合せ |
電話:080-4972-3029 |
活動内容 |
①月に1,2回西宮市内で交流会を行なって、避難者だけでなく地元の方にも参加していただいています。今までランチ会、弁護士相談会、臨床心理士の先生との相談会、ハンドマッサージ等も行いました。希望に応じてイベントを開催をしています。
②バザーや催事に参加し、福島の物産の販売等を行っています。
③NPOタッチインピースさんからの支援を受け、ぷらっとホームのメンバーで縫製の仕事を行なっています。まだ商品は完成していませんが、完成後協力企業や催事等にて販売予定です。
④ぷらっとカフェを開設し、いつでも誰でも交流できる場の提供をしています。甲子園口にて開催中です。
⑤ぷらっとキッズという母子避難者と支援者向けの事業を準備中です。 場所はぷらっとカフェと同じ甲子園口にて行います。
|
伝えたい事 |
震災からもうすぐ2年経ちます。福島原発は政府から収束宣言は出されましたが、実際はまだまだ収束には程遠いと思います。慣れない土地に避難してきて避難疲れも出てくる頃で、特に二重生活をしている方は限界にきていると思います。しかし、せっかく避難してきたのに、元住んでいた場所に戻ってしまったら今までの努力も水の泡です。ですから、私たちは避難者の方に少しでも避難生活を今以上に過ごしやすくできないかと考えています。まだまだ小さい団体ですが、よろしくお願いいたします。 |